更新日:2022年2月20日
令和皇室と日本の未来を守る会(KEI Channel 運営)」の主催するデモは、敬愛できる皇室を取り戻すため、そして今度の日本に皇室を存続させるために、政府、関係省庁、そして皇族方に国民の想いを伝えるために行うものです。
【今後の活動】
3月26日(土) 13:00~15:00 街頭演説・名古屋東口(LIVE開始:12:00)
4月2日(土) 13:00~15:00 街頭演説・横浜桜木町(LIVE開始:12:00)
4月9日(土) 13:00~15:00 街頭演説・大阪難波(LIVE開始:12:00)
4月16日(土) 13:00~15:00 街頭演説・名古屋東口(LIVE開始:12:00)
4月23日(土) 13:00~15:00 街頭演説・愛知(LIVE開始:12:00)
【注意事項】
抗議デモの参加いただく方は必ず注意事項を確認の上、ご参加ください
- 当日の飛び込み参加もできますが、希望者は極力、事前にご登録ください。☛ デモ参加の事前登録はこちら
- 抗議活動の中で、参加者の方がマイクによる演説を行うことも可能です。その場合は、事前登録時に原稿をご連絡していただくようにお願いいたします。参加もできますが、希望者は極力、事前にご登録ください。☛ デモ参加の事前登録はこちら
- 当日、新型コロナ感染予防対策の観点から、参加いただく方から同意書をいただきます。☛ 同意書のダウンロード
- 「敬愛できる皇室にする」ため「皇室特権濫用疑惑」と「皇室費収支報告」の情報公開を求める署名を集めております。強制ではありませんが、ご協力ください。可能であれば、ご自宅でダウンロードしていただき、ご記入の上、抗議活動の当日にお持ちいただけると嬉しいです。詳しい署名活動については、こちらをご覧ください。
- 暴言による批判は厳禁です。
参加者の自作プラカードはトラブル防止のため、使用禁止といたします。ご了承ください。- 参加者の自作プラカードは一時的に使用を認めます。ただし、使用する際は運営責任者(久保田 京)が確認をさせていただきます。場合によっては使用できないこともありますので、ご了承ください。
- 新型コロナウィルス感染予防対策にご協力ください。
- 参加者の皆様はお使いのスマートフォンに厚生労働省の新型コロナウィルス接触アプリ「COCOA」のインストールを必ずインストールください。☛ 「COCOA」についてはこちら
- チラシを配る方は、手袋着用してください。(抗議デモのみ)
- 「サイレントデモ」でも行いますので、ご協力をお願いします。 ※ 「サイレントデモ」では、感染予防対策として、参加者にはマスクの着用を義務付け、参加者同士の会話は最小限に留めていただいております。
- 定期的に手・指先の消毒を行ってください。
- カウンター(アンチや嫌がらせ行為)については私が対応しますので、参加者の皆様は「無反応」に徹してください。反応してしまうと、彼らの思う壺です。
- 参加する際は、通行人の邪魔にならない様にお願いします。
- 熱中症対策等のために、水分を定期的に取っていただいた上で30分に1度、休憩を取っていただきますが、熱中症対策は各自をしっかりと行ってください。
- 抗議活動参加中に万が一、体調を崩された場合は、直ちに参加を中止し、近くの参加者に助けを求めてください。
- デモに参加される方は、他の参加者の体調などを気遣い頂けると助かります。
- 16歳未満の方の参加については、保護者同伴される場合のみ参加を認めます。
- その他抗議デモについてわからないことは、運営責任者(久保田 京)に確認ください。
以上、通行人に迷惑がかからない様に配慮の上、熱中症等、体調に気を付けながら、抗議デモにご参加ください。
【開催について】
『天皇陛下お誕生日祝賀パレード』
開催日時:2022年2月23日(水) 11時行進開始(10時受付開始)
開催場所:東京都 日比谷公園・中幸門
- 雨天決行となりますが、参加者とのトラブル防止のため、傘の使用は禁止いたします。
短時間参加、途中参加も可能です。- 参加者の皆様には事前登録をお願いしてりますが、当日飛び入り参加も可能です。行進デモにの飛び入り参加については、お早めに受付を済ませていただくようにお願いいたします。☛ デモ参加の事前登録はこちら
- 参加される方は、抗議活動の注意事項を確認の上、同意いただける方のみご参加ください。
- 参加者の自作プラカードの使用は禁止いたします。
- ご使用のスマートフォンに必ず新型コロナウィルス接触アプリ「COCOA」のインストールを必ずインストールください。☛ 「COCOA」についてはこちら
参加者数により、開催場所を変える場合がありますので、ご注意ください。- 変更の際はYoutubeコミュニティで詳細をお伝えします。
【道路使用許可等】
抗議活動にあたり、許可を取っての開催となります。開催場所によっては許可の必要のない場所もありますが、参加者の皆様は許可の有無にかかわらず下記については守っていただくようにお願いいたします。
- 観衆が多数滞留するなど、交通を著しく妨害し、または妨害する恐れが生じた場合は抗議活動を一時中止してください。
- 通行人につきまとう等、交通の妨害となるような行為はしないでください。
- 通行人の通行路を2m以上確保してください。
- 警察からの指示があった場合、速やかにその指示に従ってください。
これは、抗議デモを継続的に行っていくために必要なものです。ご理解とご協力をお願いいたします。
【配布チラシ】


ダウンロードはこちらから ☛ http://kei-channel-official.net/wp-content/uploads/2022/02/3rd.chirashi.pdf
http://kei-channel-official.net/wp-content/uploads/2022/04/署名のお願い2.pdf